Javascriptの設定が無効になっているため、一部の機能をご利用いただけません。
詳細はヘルプをご覧ください。
フォロー数 370人
370人
自他ともに認められている!?水族館マニアな♂の水族館訪問日記やら、水族館での遊び方とか・・・。
mixiにログインして情報をもっと楽しもう!
行った! 見た! 触った! 水族館
標津サーモン科学館で、生き物の力強さを間近で感じよう♪
2015年10月21日(水) 朝一番で北の大地の水族館へと寄り、朝日輝く四季の水槽を眺めていましたが、約1時間ほどしか滞在できず、水族館を出発して一路道東へ。 道中約3時間近くのドライブになりましたが、道中にはただただ直線が15kmも続く道路だったり、知床半島にある斜里岳の雄大な姿を見たりと... もっと読む
マリモ展示観察センターは、地図にない謎の秘境!?
2015年10月20日(火) 宿泊しているホテルのある留辺蘂町から、南東の方角へ車に乗って約1時間50分。 北海道特有の数kmに渡る直線道路とはほとんど縁のない山道をうねうねと♪ 到着したのは北海道内で5番目に大きい淡水の湖と言われている「阿寒湖」。 阿寒湖の南、ちょうど湖の両端から見てほぼ... もっと読む
北の大地の水族館のココに居るよ、面白小物たち♪
2015年10月19日(月) 網走湖で鮭の遡上を見て満足していたのですが、ちょっと時間をかけすぎてしまったのでかなり時間ギリギリ。(・_・;) いくら走行速度が全国平均よりも+10km/h以上の北海道でも、距離が長いおかげで最終入館時間に間に合わなかったんですが、なんとかスタッフさんと顔見知... もっと読む
網走湖で大自然を独り占め♪
2015年10月19日(月) 午前中に千歳水族館と千歳川でサケの大遡上を見た後、新千歳空港から道東へと飛び、降り立ったのはもう自分の中ではおなじみになってしまった女満別空港。(笑) で、いつもならば女満別空港から道央方面へと、飛んで来たルートを戻る形に移動するんですが、今回はちょっとだけさら... もっと読む
千歳川のサケ祭り♪
2015年10月19日(月) 千歳水族館を訪れる当日ですが、8時過ぎにはホテルを出て開館までの時間を水族館の裏手にある、千歳川にかかっている「インディアン水車橋」で過ごします。 もちろんその橋の上からサケが遡上している姿を見るためなんですが、今まで何度となく姿を見られずに悔しい思いをしてきた... もっと読む
リニューアルオープンして改名、千歳水族館
2015年10月19日(月) 千歳駅周辺のホテルで目を覚まし、ゆっくりと支度♪ 徒歩15分ほど歩くとたどり着けるのはコチラっ!! 千歳サケのふるさと館から改名した「サケのふるさと 千歳水族館」です。 2014年12月1日から2015年7月25日の間、約8ヶ月ほど休館してリニュー... もっと読む
おたる水族館の◯◯◯◯ショーは、芸人も裸足で逃げ出します。(笑)
2015年10月18日(日) 前日に北海道入りして札幌で1泊し、翌日は函館本線で札幌から一直線♪ 小樽駅に到着したら向かうのはそう・・・おたる水族館!(≧∇≦) おおうっ!Σ( ̄□ ̄;) まさか大部分のアザラシが冬に向けて引越ししていたとは・・・。 しかしこの写真、まさかこの看... もっと読む
メェーメェーメェー・・・の、伊豆・三津シーパラダイス。
2015年9月25日(金) 6年ぶりのシルバーウィーク中には休みなどなく働いていたので、シルバーウィークが終わり次の土日までの平日2日間に1泊旅行として訪れた伊豆地方。 前日は下田へ訪問したので東京へは帰らず、三島駅周辺に滞在。 翌日は三島駅から伊豆箱根鉄道駿豆線に乗り込み20分ほど移動。 ... もっと読む
天然入り江のふれあいパーク、下田海中水族館
2015年9月24日(木) 2009年から実に6年ぶりとなったシルバーウィーク。 5連休は確実で、休みが取りやすいor今回は取れるという人は、最大9連休にもできる9月の大型連休でした。 ちなみにこのシルバーウィークは恒久的な物ではないので、次に同様の大型連休になるのは2026年なんだそうな。... もっと読む
城崎マリンワールドが、水族館でした・・・。
2015年9月16日(水) もうお馴染みの行き方ですが、豊岡駅からJR山陰本線で城崎温泉まで移動し、温泉街からはバスで10分ほど走り終点の日和山に。 はい、城崎マリンワールドに到着です♪ 前回が2014年の9月21日だったので、ちょうど1年ぶりの訪問になりました。 「水族館... もっと読む
かものはしかも。メロンパン日和かも!(191)
関連度3
NEU!z SCHöN つまり、美しさ。(122)
関連度2.5
BONJOVI(34)